

















埼玉県さいたま市に設計したご夫婦と小さな子供2人の家。当初、家族構成から3LDKの間取りを望まれていたが、そのボリュームでは敷地に対して建物が大きく、必要としていた広さの庭が確保できないことや、予算的にも厳しい部分があったため、建物をコンパクトにしながらもご家族がのびのびと楽しく暮らしていける家を模索した。ご家族はいつも子供たちと仲良く、楽しそうに過ごしていたため、わざわざ個室に分かれて生活するプランではなく、みんなが集う空間が良いと感じ、1階のLDKと2階のスタディースペースが吹抜けでつながる立体的なワンルームを提案した。それぞれの空間で過ごしていてもお互いの気配を感じられ、また床面積以上の開放感のある気持ちのいい空間を作り出した。唯一の個室である広い寝室は子どもの成長に合わせて家具で簡易に仕切ることを想定している。居室の内装はすべて自然素材で、床は杉無垢材、壁は和紙、天井はベイマツの登り梁を使い、温かく優しい雰囲気になっている。全体のデザインやディテールは出来るだけシンプルに仕上げることで、家族の暮らしや趣味・庭の緑や空の景色などが引き立つ、背景としての建築になる事を意図した。外構は大谷石+草目地による舗装、多種の木による生垣、家庭菜園用スペースで構成されており、これからの植物の成長と菜園の作り込みによって魅力を増していく楽しみな空間となっている。
構造:木造軸組み工法
耐震性能:耐震等級3相当
断熱性能:UA値0.53
敷地面積:122.92㎡
延べ床面積:89.84㎡
写真撮影:繁田 諭
暮らし始めてからの感想などをhouzzに取材して頂きました!こちらもぜひご覧ください。
「木の香りに包まれた、家族が仲良く、安心して暮らせる家」