
沢山の種類の植物をいっぱいに植える事で自然・生命力・やさしさを感じるファサードを作り出す。

素材感のあるファサードの土壁。お店のコンセプトであるやさしさや温かさを表現する素材として選定。

お店へのアプローチは回りこむような経路とすることで距離を確保し、アプローチ空間の演出と歩行しやすい緩やかな階段を生み出す。

既存のカウンター席を加工・化粧をして有効利用。既存の天井を撤去し、天井裏空間を店内に取り込み天井高さ3メートル超の開放感のあるホールを実現。

オープンキッチンはブラックボックスの開口で切り取られたピクチャーウィンドウのように演出し、調理のライブ感を高める。

来客の人数に合わせてフレキシブルに対応できるベンチシートのテーブル席。

ホールからライトアップされた植栽を楽しむことができる。

20種類以上の植物を植えて、賑やかで、多様で、楽しい空間を目指した。

トイレサイン

before

before
【ゴ・エ・ミヨ2022】掲載店
埼玉県さいたま市にあるイタリアンレストランのデザイン。
このお店は素材の良さを引き出したシンプルな料理を特長とすることから、シンプルな空間構成の中で自然素材の表情や植物の生命力などが浮かび上がり、それらが雰囲気を作りだす空間を提案しました。ファサード全面に植栽を用いて緑を楽しめる環境を作りつつ、店内外の視線を程よく遮るスクリーンとしても機能しています。外壁は木や土という自然素材を使い、温かく優しい雰囲気を作り出している。
沢山の種類の植物をいっぱいに植える事で自然・生命力・やさしさを感じるファサードを作り出す。
素材感のあるファサードの土壁。お店のコンセプトであるやさしさや温かさを表現する素材として選定。
お店へのアプローチは回りこむような経路とすることで距離を確保し、アプローチ空間の演出と歩行しやすい緩やかな階段を生み出す。
既存のカウンター席を加工・化粧をして有効利用。既存の天井を撤去し、天井裏空間を店内に取り込み天井高さ3メートル超の開放感のあるホールを実現。
オープンキッチンは黒い壁にピクチャーウィンドウとなる開口を設けて演出。
来客の人数に合わせてフレキシブルに対応できるベンチシートのテーブル席。
ホールからライトアップされた植栽を楽しむことができる。
20種類以上の植物を植えて、多様で、楽しい雰囲気を作り出した。
トイレサイン
before
before